2018年03月03日
リアルにイメージ出来たかな?
今日は柔らかい日差しの中、エルセンターで練習しました。
学年縦割りの5つの班に分かれてウォーミングアップと後片付けに挑戦しましたが、上級生が下級生に丁寧に教えて上手に取り組むことができていました。So Good!!
特に、後片付けでは、練習前の準備もそうですが、多くの選手が自主的に取り組んでいましたね。コーチや保護者が何にも言っていない部分にまで気を配ってくれる選手もいました。こういう「自主自立」「思いやりの心」は、必ず、その選手やこの守山陸上教室というチームの成長につながることを確信しています。
あ、そうそう、練習の冒頭15分間は、筋肉の勉強をしましたね?みんな、しっかり理解できましたか?国産の鶏肉をハムストリングス、ケチャップを血液、さけのソフトふりかけをかさぶたに見立てて、筋肉が強くなる仕組み、肉離れという怪我の様子、対処方法など、かなりリアルじゃなかったかな?
怪我をしたときの応急処置の合言葉は、覚えてますか?そうです、RICE(ライス)、ですね。それぞれが何の頭文字だったか、どういう処置をすればよいのか、ご両親に教えてあげてください。これを知っている皆さんは、たぶんもう、立派なアスリートです。友達やライバルが怪我をしたときには、落ち着いて、でも自信を持って助けてあげてください。
もちろん、皆さんはそんな怪我をしないように、日頃の生活や練習前後での身体の手入れは抜かりなく!
(穏やかな青空でしたね。)

(怪我人役は5年生のT本君です。)

(リアル過ぎる(怖)ので、実際に作った模型(モデル)の写真は載せません。。。)

学年縦割りの5つの班に分かれてウォーミングアップと後片付けに挑戦しましたが、上級生が下級生に丁寧に教えて上手に取り組むことができていました。So Good!!
特に、後片付けでは、練習前の準備もそうですが、多くの選手が自主的に取り組んでいましたね。コーチや保護者が何にも言っていない部分にまで気を配ってくれる選手もいました。こういう「自主自立」「思いやりの心」は、必ず、その選手やこの守山陸上教室というチームの成長につながることを確信しています。
あ、そうそう、練習の冒頭15分間は、筋肉の勉強をしましたね?みんな、しっかり理解できましたか?国産の鶏肉をハムストリングス、ケチャップを血液、さけのソフトふりかけをかさぶたに見立てて、筋肉が強くなる仕組み、肉離れという怪我の様子、対処方法など、かなりリアルじゃなかったかな?
怪我をしたときの応急処置の合言葉は、覚えてますか?そうです、RICE(ライス)、ですね。それぞれが何の頭文字だったか、どういう処置をすればよいのか、ご両親に教えてあげてください。これを知っている皆さんは、たぶんもう、立派なアスリートです。友達やライバルが怪我をしたときには、落ち着いて、でも自信を持って助けてあげてください。
もちろん、皆さんはそんな怪我をしないように、日頃の生活や練習前後での身体の手入れは抜かりなく!
(穏やかな青空でしたね。)
(怪我人役は5年生のT本君です。)
(リアル過ぎる(怖)ので、実際に作った模型(モデル)の写真は載せません。。。)
Posted by 守山陸上教室 at 16:14│Comments(0)
│練習関係
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。