『運動会 必勝!体験教室』、開催します!
前略
守山陸上教室では、いつでも、練習(毎週土曜日の午前中)への
体験参加を受け付けていますところ、
9月14日(土)は、運動会での活躍に的を絞った特別な体験練習会、
『運動会 必勝 ! 体験教室』を開催します。
具体的には、以下の要領で開催しますので、皆さん、奮ってご参加
ください。
また、この情報の拡散をよろしくお願いします。
【開催要領】
日時:2019年9月14日(土) 08:45集合 ~ 12:00解散
場所:野洲川 河川公園 陸上競技場
(場所の詳細は、このブログの2019/8/28付け記事
『9月の活動のご案内』に記載しておりますいので、
要すればご覧ください。)
対象:小学生(1年生~)以上
小学1~3年生の場合は、保護者さんも同伴でご参加ください。
なお、中学生、高校生、大学生、社会人の方も参加OK!
(地域の運動会もありますからね!)
その他:運動の出来る服装と靴でお越しください。
水分持参もお忘れなく!
注記:守山陸上教室(小学4/5/6年生)の活動期間は、4月~3月を1年度としており、
途中入室は、5~10月の月単位とさせて頂いております。
今年度の入室は、10月~が最後のチャンスです !!
以上
お気に入りに新しい仲間?を追加しました!
画面右側の一番上に、お気に入りの一覧を表示しています。
守山陸上教室のWebSiteのほか、関係先のリンクを
掲載しておりますが、このたび、
Takeshi OkadaさんのTwitterに、新たに仲間?に加わって
頂きました(って、勝手に追加したんですけれど)。
Okadaさんは、高校を卒業後、UCLA Berkeleyに留学され、
(注:スポーツ留学ではありません。あくまで一般の学生と
しての留(入)学です。)、NCAA1部所属の大学の陸上競技
部員としても活動しつつ、この春、無事に卒業されたご仁です。
高校野球における投手起用の課題、各種スポーツ大会の
開催時期の課題等、最近わが国でもスポーツを巡る議論が
いくつもありますところ、世界やスポーツ先進国の米国との
比較考察を多く含むOkadaさんのTwitterは示唆に富む記事が
多いです。
ご参考までに。
9月の活動のご案内
首記の件、下記のとおりご連絡します。
記
1日 (日) 集合07:30
野洲川 運動公園 陸上競技場
教室のテントは第2コーナー付近に設営予定。
(第2コーナーとは、4×100mリレーで、
第1走者と第2走者がバトンパスをする辺りのことです。)
試合 第18回 びわ湖陸上競技大会
7日 (土) 09:00~12:00
エルセンター
練習
準備&後片付け D班(女子班)
14日 (土) 09:00 〜 12:00
野洲川 河川公園 陸上競技場
練習
準備&後片付け A班(男子班)
21日 (土) 練習はありません。
※1 小津小学校以外の守山市内各小学校は運動会予定
28日 (土) 09:00 〜 12:00
エルセンター
練習
準備&意後片付け B班(男子班)
※2 小津小学校は運動会予定
※1,2 各小学校の運動会予定は、2019年度当初の予定を参考までに
記載しているものです。正式には、各校からのご案内に従ってください
(言わずもがなですが、、、)
野洲川 河川公園 陸上競技場は、大会等で時々利用している、
野洲川 運動公園 陸上競技場(栗東市)とは、別の競技場です!
(野洲川の対岸にあります。)
野洲川河川公園へは、赤丸印の交差点が入り口となります。
県道504号線を南進してくると、入り口交差点はこのようになっています。
(看板は、北進してきた場合も分かるようになっております。)
以上
9月の活動のご案内
首記の件、下記のとおりご連絡します。
記
1日 (日) 集合07:30
野洲川 運動公園 陸上競技場
教室のテントは第2コーナー付近に設営予定。
(第2コーナーとは、4×100mリレーで、
第1走者と第2走者がバトンパスをする辺りのことです。)
試合 第18回 びわ湖陸上競技大会
7日 (土) 09:00~12:00
エルセンター
練習
準備&後片付け D班(女子班)
14日 (土) 09:00 〜 12:00
野洲川 河川公園 陸上競技場
練習
準備&後片付け A班(男子班)
21日 (土) 練習はありません。
※1 小津小学校以外の守山市内各小学校は運動会予定
28日 (土) 09:00 〜 12:00
エルセンター
練習
準備&意後片付け B班(男子班)
※2 小津小学校は運動会予定
※1,2 各小学校の運動会予定は、2019年度当初の予定を参考までに
記載しているものです。正式には、各校からのご案内に従ってください
(言わずもがなですが、、、)
野洲川 河川公園 陸上競技場は、大会等で時々利用している、
野洲川 運動公園 陸上競技場(栗東市)とは、別の競技場です!
(野洲川の対岸にあります。)
野洲川河川公園へは、赤丸印の交差点が入り口となります。
県道504号線を南進してくると、入り口交差点はこのようになっています。
(看板は、北進してきた場合も分かるようになっております。)
以上
9月の活動のご案内
首記の件、下記のとおりご連絡します。
記
1日 (日) 集合07:30
野洲川 運動公園 陸上競技場
教室のテントは第2コーナー付近に設営予定。
(第2コーナーとは、4×100mリレーで、
第1走者と第2走者がバトンパスをする辺りのことです。)
試合 第18回 びわ湖陸上競技大会
7日 (土) 09:00~12:00
エルセンター
練習
準備&後片付け D班(女子班)
14日 (土) 09:00 〜 12:00
野洲川 河川公園 陸上競技場
練習
準備&後片付け A班(男子班)
21日 (土) 練習はありません。
※1 小津小学校以外の守山市内各小学校は運動会予定
28日 (土) 09:00 〜 12:00
エルセンター
練習
準備&意後片付け B班(男子班)
※2 小津小学校は運動会予定
※1,2 各小学校の運動会予定は、2019年度当初の予定を参考までに
記載しているものです。正式には、各校からのご案内に従ってください
(言わずもがなですが、、、)
野洲川 河川公園 陸上競技場は、大会等で時々利用している、
野洲川 運動公園 陸上競技場(栗東市)とは、別の競技場です!
(野洲川の対岸にあります。)
野洲川河川公園へは、赤丸印の交差点が入り口となります。
県道504号線を南進してくると、入り口交差点はこのようになっています。
(看板は、北進してきた場合も分かるようになっております。)
以上