2014年04月12日
栗東選手権の案内
今日は今年度二回目の教室でした。
よい天気に恵まれ、楽しく練習が出来ました。
一部の保護者から、片付け(トンボかけなど)を練習を終えた子供にさせるのはどうかという声がありました。
練習の準備や片付けも、教室としての練習の内です。
積極的に準備や片付けも行っていただきたいと思います。
ただ、現状では取り決めが無いので、不快に思われる保護者もいると思います。
今後、指導者と保護者会役員と協議して決めて行きたいと思いますので、ご了承ください。
さて、あす開催されます栗東選手権大会の案内です。
栗東市野洲川運動公園陸上競技場へ9時に集合してください。
集合場所の確保が未定です。
集合場所に指導者がいますので、申し訳ないですが見付けて集まってください。
競技場の場所は栗東市出庭2083番地の野洲川体育館の横です。
分からない方は、ナビなどで調べてください。
なお、体育館の駐車場には停めないようにしてください。
駐車場は競技場から国道8号線方面に向かって行くと、河川敷に降りられる道がありますので、そちらへお願いします。
持ち物は、教室のTシャツ、持っていない方は学校の体操服など運動の出来るもの。
タオル、着替え、飲み物、お弁当、おやつは禁止しませんが常識の範囲内でお願いします。
スパイクの貸し出しがまだ出来ませんので、普段の運動が出来る履き慣れた靴でお願いします。
ソールが薄いものが良いです。
ゼッケンは主催者が用意しますので、使い終わったら返却をお願いします。
9時に集合して15時頃に解散になると思います。
基本的には他の子供の応援などで解散するまでは残っていていただきます。
用事などで先に帰られる場合は指導者に伝えてから帰ってください。
指導者の参加人数も少ないため、子供に目が届かないことがあります。
自分の子供だけでなく他の子供も見守って頂けると助かります。
その他、質問等があれば、今晩の保護者会にて承ります。
よろしくお願いします。
~ 守山陸上教室事務局 ~
よい天気に恵まれ、楽しく練習が出来ました。
一部の保護者から、片付け(トンボかけなど)を練習を終えた子供にさせるのはどうかという声がありました。
練習の準備や片付けも、教室としての練習の内です。
積極的に準備や片付けも行っていただきたいと思います。
ただ、現状では取り決めが無いので、不快に思われる保護者もいると思います。
今後、指導者と保護者会役員と協議して決めて行きたいと思いますので、ご了承ください。
さて、あす開催されます栗東選手権大会の案内です。
栗東市野洲川運動公園陸上競技場へ9時に集合してください。
集合場所の確保が未定です。
集合場所に指導者がいますので、申し訳ないですが見付けて集まってください。
競技場の場所は栗東市出庭2083番地の野洲川体育館の横です。
分からない方は、ナビなどで調べてください。
なお、体育館の駐車場には停めないようにしてください。
駐車場は競技場から国道8号線方面に向かって行くと、河川敷に降りられる道がありますので、そちらへお願いします。
持ち物は、教室のTシャツ、持っていない方は学校の体操服など運動の出来るもの。
タオル、着替え、飲み物、お弁当、おやつは禁止しませんが常識の範囲内でお願いします。
スパイクの貸し出しがまだ出来ませんので、普段の運動が出来る履き慣れた靴でお願いします。
ソールが薄いものが良いです。
ゼッケンは主催者が用意しますので、使い終わったら返却をお願いします。
9時に集合して15時頃に解散になると思います。
基本的には他の子供の応援などで解散するまでは残っていていただきます。
用事などで先に帰られる場合は指導者に伝えてから帰ってください。
指導者の参加人数も少ないため、子供に目が届かないことがあります。
自分の子供だけでなく他の子供も見守って頂けると助かります。
その他、質問等があれば、今晩の保護者会にて承ります。
よろしくお願いします。
~ 守山陸上教室事務局 ~
Posted by 守山陸上教室 at 14:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。